こちらのページではハーブヨガの指導法と実践法について解説した連載をまとめています。

こちらは指導者養成講座でのみ学習できる内容として、もともとは音声講義の形で存在していたものでした。

そちらをハーブヨガのコンセプトを解説するための書籍のために書き下ろしています。

この原文の出来があまりに「非常識」なので、「ハーブヨガをよりたくさんの人に活用していただくためにも読んでほしい!」と公開に踏み切った次第です。

こちらのまとめには一般的なヨガとハーブヨガは目指している地点が異なっています。

そのため、ハーブヨガのアプローチの仕方は従来のヨガとは大きく異なっているのです。

 

こちらのエントリで紹介している視点についてはこれまでの書籍にも解説してない内容です。

一般向けには初公開の内容となります。

指導者向けの内容のため、どうしても一回読んだだけではわからない部分があるかもしれません。

その場合には拙著ハーブヨガ及び、ハーブボールSPAセラピーの書籍、あるいは、ヨガマット一枚の革命の書籍などをご覧下さい。

まずはハーブヨガについての初歩的な理解を深めることをお勧めします。

ただし、こちらの内容であっても、ハーブヨガ理解にとってはあくまで基礎的なものとなります。

時間を設けて、少しずつ読み進めていただければ、あなたの人生に貢献するでしょう。

 

第1章 ハーブヨガの実践者のビジョンとは?

ヨガとは社会に積極的に働きかける姿勢であるということ

ヨガスートラの成立に大きな影響を与えた仏教

どうして、ハーブヨガは地球環境に配慮するヨガなのですか?

ハーブヨガは人も自然も癒し、活性化させるためのヨガ

呼吸の中で『世界のハーブになる』を実践する

第2章 ハーブヨガは日常生活のありとあらゆるものへと波及し、格闘するための武器である

第3章 ハーブヨガセラピーの実践 Tune-inの習慣

姿勢美法の習慣:姿勢美法を実践する意義

姿勢美法の習慣2:私たちが脱力を行なう理由

姿勢美法の習慣3:あなたが丹田やチャクラを鍛える理由

言霊ワークの習慣その1:言霊ワークにはどんな意味があるの?

言霊ワークの習慣その2:ハーブヨガクラスにおける言霊ワークはどうして紙を使うの?

言霊ワークの習慣その3:日常の中で行う言霊ワーク

坐法の習慣:ハーブヨガクラスではヨガなのにどうしてハーブボールを用いるの?

ハーブヨガにおける観想とはなにか?

ハーブヨガの坐法でハーブボールを使う理由

Seeding瞑想の習慣を一挙に解説します

ハーブヨガの生活習慣の基礎:三大欲求と対話しよう

情報のインプット/アウトプットについての習慣

世界と対話し、触れ合うための習慣

ハーブヨガを行うからこそ視野に入れておきたい社会の中の習慣

第4章 指導法のビジョン:ハーブヨガを指導する人のエキスパタイズとは?

ヨガ指導者が生徒さんに質問された時にはどのように対応するべきなのか?

お医者様とハーブヨガ指導者の決定的な違いとは?

小手先の技術だけでは体が継続的に変わることはないということ

お釈迦様でもわからないこと!?

生徒さんに本を紹介することの効用

いわゆる「好転反応」をどのように扱うべきなのか?

第4章のまとめ:ハーブヨガセラピストのエキスパタイズとは?

あなたがハーブヨガを指導する目的とはなんだろう?

ハーブヨガクラスはどうして少人数制なのか?

ヨガクラスだからこそ、モノを徹底活用しよう!

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で