花粉症を癒やすハーブヨガの5つのステップ 公開日:2018年3月2日 ハーブヨガをもっと詳しく!ハーブヨガマガジン坐法(アーサナ) 喉の痛み、鼻水、目の痒みなど粘膜系の症状に悩まされている方も多いかもしれません。 なぜなら目下、花粉症の季節ですから! 夫の健太郎さんも、約10年前まではものすっごい花粉症でした。 まさに、目の痒みや充血を通りこして、鶏 […] 続きを読む
絶対にヨガを習慣にできる唯一の方法 更新日:2018年3月2日 公開日:2018年2月28日 ハーブヨガをもっと詳しく!ハーブヨガマガジン坐法(アーサナ) 「ヨガを習慣にするためにどんな工夫ができますか?」 と聞かれたら、様々な答えがあるかもしれません。 ヨガを行う時間を決めることだ、とか まずは1ポーズでもいいから毎日やることだ、 などなど・・・。 でも、私が長年ヨガとか […] 続きを読む
ハーブボールが言語を越えてあなたを導くハーブヨガ動画を大公開 公開日:2018年2月24日 ハーブヨガをもっと詳しく!ハーブヨガマガジン坐法(アーサナ) 「3年後には世界中の方々と交流してハーブヨガを伝えている自分をイメージしています」 本日まで開催していましたハーブボールSPAセラピスト養成講座の中では、 参加者お一人お一人と個別に時間をとって将来のご自身のビジョンにつ […] 続きを読む
動画でわかるハーブヨガのアーサナ研究のまとめページ 更新日:2019年9月2日 公開日:2018年2月1日 ハーブヨガをもっと詳しく!ハーブヨガマガジン坐法(アーサナ) リクエストにお応えして、動画でわかるハーブヨガのアーサナについてのまとめページを制作しました。 ハーブボールをご準備いただいて、ぜひ、ご活用ください。 4週間の月のハーブヨガ 月のハーブヨガとは体の中にある月のリズム=生 […] 続きを読む
動画でわかるハーブヨガのアーサナ研究:マントのアーサナ 公開日:2018年2月1日 ハーブヨガをもっと詳しく!ハーブヨガマガジン坐法(アーサナ) マントのアーサナの効用 このアーサナは星座の姿勢から始まることで、下半身と上半身をつなぐ大きな筋肉をストレッチさせます。 さらにハーブボールを用いて、腕の付け根のエネルギーバランスを改善することで、乳房から […] 続きを読む
動画でわかるハーブヨガのアーサナ研究:直角のアーサナ 公開日:2018年2月1日 ハーブヨガをもっと詳しく!ハーブヨガマガジン坐法(アーサナ) 直角のアーサナ これは脚部分の血行促進し、下半身の冷えを取り去るためのアーサナです。 膝の裏を刺激することでリンパの流れを促進させ、老廃物を排出させる働きもあります。 足のむくみやすい人はチャレンジしてみましょう。 体を […] 続きを読む
ハーブヨガのアーサナ研究:ハーブヨガのシャバアーサナ 公開日:2018年1月31日 ハーブヨガをもっと詳しく!ハーブヨガマガジン坐法(アーサナ) ハーブヨガのリラクゼーション(ハーブヨガのシャバアーサナ) ハーブヨガでは脾臓のプラナヤマの後に、シャバアーサナというアーサナを行います。 これは全身のエネルギーバランスを整えるために必ず行うべき技法です。 熱が過度にた […] 続きを読む
動画でわかるハーブヨガのアーサナ研究:Spring Water Spiral(泉の精のスパイラル) 公開日:2018年1月31日 ハーブヨガをもっと詳しく!ハーブヨガマガジン坐法(アーサナ) Spring Water Spiral:泉の精のスパイラル このスパイラルはごまを用いたハーブボールを用いた専用のスパイラルです。 他のスパイラルとは異なり、肌や髪に直接当てることが出来るため、よりダイレクトに頭部のエネ […] 続きを読む
動画でわかるハーブヨガのアーサナ研究:チャクラクレンジング 公開日:2018年1月31日 ハーブヨガをもっと詳しく!ハーブヨガマガジン坐法(アーサナ) チャクラクレンジングとは? チャクラクレンジングは第一チャクラ、または第二チャクラから順番にチャクラにハーブボールを当てていき、各チャクラのエネルギーバランスを改善するメソッドです。 これはハーブヨガだけのオリジナルメソ […] 続きを読む
ハーブヨガのアーサナ研究:脾臓のプラナヤマ 公開日:2018年1月31日 ハーブヨガをもっと詳しく!ハーブヨガマガジン坐法(アーサナ) 脾臓の基礎知識 脾臓は左胸下にある器官で、血液の源泉であり、血液循環を司ると考えられています。 脾臓において食べ物の気が抽出され、それが後に血肉になるからです。 脾臓は血管を上に上げる作用があり、血液が血管以外に出ない […] 続きを読む