養成講座にお申し込みになる際には以下の点をご確認いただき、最後にお名前とメールアドレスの入力を頂いております。ご質問などございましたら、協会のメールアドレスまでご相談頂ければ幸いです。
講座の追加情報の連絡について
講座開催の少なくとも1週間前には講座の開催地などの最終確認がまいります。メールアドレスに不備がある場合、仕様によって協会からの配信が拒否されている場合、迷惑メールフォルダに分類されてしまってる場合にはメールにての連絡ができません。そのようなことがないように、協会からの案内メールの受信状況については前もってご確認ください。※宗冨美江のメールマガジンを受講できている場合には問題ありません。
資格の認定につきまして
本講座は定められた試験での合格をもって資格が認定されます。講座の受講をもって資格認定が保証されるものでないことをご了承ください。
教材につきまして
本講座の教材は電子形式にて予習教材が配信されます。お申し込みから1週間たっても教材が配信されない場合には何らかのエラーが発生し、メールが正常に届いていない可能性があります。その場合、参加者には速やかに教材が届いていない旨のご連絡を行う義務があります。また、配信された内容に抜け漏れなどの不備がある場合にも速やかにご連絡ください。
通信形式での資格取得につきまして
本講座は通信形式でのご参加および、資格取得が可能です。その場合には映像または音声での講義、そして配布資料をもって講義内容を理解し、所定の試験課題の提出をもって資格が認定されます。通信形式でのご参加であっても受講料は同一となります。
また、当初、通信形式でのご参加を予定されていて、途中から通学形式でのご参加に変更される場合には追加の受講料は発生しません。(ただし、受付の定員に達していない場合にのみば受け入れることができます)
キャンセルポリシーにつきまして
本講座は通信形式でのご参加および、資格取得が可能です。そのため、通学形式でのご参加をご検討された場合にいかなるご事情によって参加できない場合であっても受講をキャンセルすることができません。その場合、受講料の返金はできませんことをご了承ください。また、ご入金をもってキャンセルポリシーが適用されます。
再受講および再試験費用につきまして
再受講を希望される場合には1日あたり1万円+税の受講料が発生します。日程によって受入可能な人数がぎりぎりになっている場合がありますので、余裕を持ってご確認ください。一回目の資格認定試験に不合格で、再度試験を受ける場合、再試験費用は5000円+税となります。
以上につきまして、確認が完了しましたら以下のメールフォームより、参加規約へのご同意につきまして、ご連絡ください。その後、最終のお申し込みお手続きにつきましてご案内差し上げます。