結論から言うと、
この養成講座を受けたあなたは
ハーブヨガの基本中の基本である「姿勢美法の指導」をマスターし、
あなたの美しさに直結する
姿勢と歪みのカウンセリング技術を身につけ、
ハーブボールを使って自然治癒力を引き出し、
内面の美と外面の美を磨き上げるクラスの指導
ができるようになり、世界に光を放つ存在になります。
あなたは思うかもしれません。
「姿勢?ヨガに関心があるんですけど?」
確かに、一見すると姿勢はヨガと関係無いように思えるかもしれません。
しかし、もし、あなたが姿勢というものを理解せずにヨガを続けているならば、そのヨガの効果は本来の100分の1以下も発揮できていないと断言できます。
ヨガをしていると、このようなことを経験したり、周りに困っている方がいるのではありませんか?
ヨガを実践しているけど、思ったような体系になっていかない
正直、深い呼吸ができているかわからない!
望んでいる部分の肉が落ちない
胸やおしりに肉がつかない
体が硬すぎて、効果が出ているのか疑問だ
怪我をしてしまう
女性らしい体になっていかない
お肌のトラブルが続いている
髪をもっと美しくしたい
首、背中、腰、関節を痛めた経験がある
もっと輝くような白く柔らかい肌にしたい
女性を応援したいのに婦人科系や妊娠力についての知識や指導力に自信がない
これらの問題意識の答えは全て、姿勢への意識のかけ方の中にあります。
この講座を通じて「ヨガを深めるとは、こういうことだったのかぁ~」と、あなたの心と体が芯から納得することになるでしょう。
その結果、姿勢美法を通じて、
「初めて、チャクラの存在を身近に感じられて呼吸が通り抜けるのが分かりました!」
「先生、先日の検診で婦人科系の腫瘍が消えていたんです!」
「『あんた、女っぽくなったねーっ』て友達みんなに言われるようになったんです。」
と、これまでの生徒さんから続々と感激の声をいただいてきました。
これは私たちがサロンを開設してからわずか1年半で書籍を出版し、カリスマサロンとして認識されるに至った理由でもあります。
つまり、あなたもその技を学ぶことで、世界に光を放つ存在になれるのです。
「でも、そんなことは難しいんじゃないの?」
「習得するのに何年もかかるんじゃないの?」
正直に言えば、私達も以前はそう思っていました。
しかし、私たちの長年の指導経験と、最新の技術をミックスさせることによって
最短で来年の6月までには全ての技術を身につけることができるようになります。
この養成講座を運営するのは、国際ハーブヨガ協会の代表を務める私達、宗 冨美江(むね ふみえ)と健太郎(むね けんたろう)です。
宗 冨美江&健太郎
以下は、私たち、宗夫妻からのメッセージを掲載いたします。
これは講座開講のためのカリキュラム作成、運営、指導を中心なって行なうに当たり、その意気込みやビジョンについて分かりやすい言葉であなたに直接語りかけるためです。
私達、宗夫婦と、ハーブヨガの理念の元に集った仲間達は、これまでに世界中で数万人以上のクライアントと接し感激の声を頂いてきました。
国際ハーブヨガ協会の認定セラピスト達
私達の著書として、日本でも2010年には『姿勢美法』をマーブルトロン/中央公論新社より出版。
2012年は東京日本橋に支店をオープンしたり、12月25日にはBAB JAPAN社より『ハーブヨガ』の書籍、そして2013年1月にはハーブヨガのDVDをリリースしました。
また、協会の認定講師達もテレビ・雑誌・著書など、様々なメディアで紹介され、大活躍しています。
姿勢美カウンセラー養成講座
こちらの講座はハーブヨガの根幹でもある姿勢美法の包括的な指導資格を得られるチャンスです。
またとないチャンスですので、このサイトに辿り着いたあなたにはぜひ、チャレンジしてほしいと考えています。
しかし、誠に申し訳ございませんが、もうすでに定員の半分は埋まっております。
ご関心がある方はこのページをくまなくお読みいただき、まずは無料の音声講義を資料をご請求下さい!
『姿勢美法』とは?
こちらの講座では東洋の身体観の神髄である姿勢美法を徹底的に習得します。
姿勢にこそ私達の運命を変える『出会いの力』が現れるからです。
単に体の側面の運動法やケアの方法だけではなく、
生徒さんへの接し方、触れ方
姿勢の中に現れる運命(出会いの力を持続すること)といった、
姿勢という宇宙を探求していく講座です。
講座開講にあたってのメッセージ:姿勢の中に運命がある
実は、ハーブヨガよりも先に出来た私たちのオリジナルメソッドは姿勢美法なのです。
その証拠に、2010年に私たちの活動の中で一番最初に書籍化されたのも、
「指先3秒で顔まで変わる姿勢美法」(マーブルトロン/中央公論新社)でした。
姿勢美法とハーブヨガは切っても切れない関係なのです。
私たちが、世界に貢献できる活動をしようと考えた時にまずは、日常生活の中で毎日実践できることが大切だ!と考えました。
人々は、「地球を変えよう!」「人々を癒そう!」と、号令をかけます。
しかし、そのように闇雲に行動する人自身の表情が曇っていて、病気がちだったりしては意味がないと考えたのです。
結局は、自分自身が抱える問題の渦に飲み込まれ、他者や地球への貢献に本気でコミットできる余裕がなくなるからです。
これは誰のことでもなく、自分たち自身がそれで困っていたのですから。
私たち夫婦は、夫の健太郎が環境保護や発展途上国の人々の自立を応援する研究をしていた関係から、そのような取り組みをしている素晴らしい志のある人々に数多く触れてきました。
しかし、研究するためや活動するためにクーラーのきいた部屋の中でパソコンをいじっているだけだったり、偉い人同士の会議などで報告をしあったりする活動をしていることがほとんどなのに、ここにいて本当に世界が変えられるのか?
ましてや、夫婦の会話の中に、夫の研究内容についての理解や対話もない人が多い中で、本当にそのような人たちに任せていられるのか?と、夫の健太郎と二人で疑問に思ってきました。
自分たちもその人たちの仲間になっているだけで、世界を変えられるのか?と思ってきました。
私たちの出した結論は、「いいや、それは遠回りに違いない」というものでした。
まずは、誰にとっても実践できる日常の中で自分から変わることが先決だと確信したのです。
「難しい知識や技術を使いこなせる専門家たちが地球や人々を幸せにしてくれるのではなくて、地球に住む私たち一人ひとりの一日一日の日常生活の営みこそが地球を変えるんだ!」と、私たちは確信して、2008年に鳥蝶GREENという組織を立ち上げました。
鳥蝶はバンコクのサロンとしてスタート
多くの人が生き方を変え、輝く生き方ができるようになったら、人にも自然にも地球にも美しく楽しく優しく共存できる社会になるに違いないと考えました。
その時は、ただただ、漠然とした確信のみが私たちを突き動かしました。
しかし、実際に人々に触れながら、自分たちの指導を始めてみると・・・
まさにまさに、日常の些細な自分の在り方そのものが積み重なって自分の健康状態を決定し、人間関係の在り方を決定し、自分自身の人生の質そのものを方向づけ、それが社会の性格すらに影響を与え、巡り巡って地球にも影響を与えていたのです。
それは、何千年も前にインドで確立してきたヨガや仏教の教えそのものでした。
「自分の中に宇宙があり、宇宙の中に自分がいる」
だから、私たち一人ひとりは、神の力を持つ存在だというのです。
なぜなら、どんな行為も、意思も、言葉も波を作り、その波は自分に影響を与え、他者に影響を与え、世界に確実に影響を与えているからです。
そして、その波の在り方を確かめる方法がまずは私たちの体に現れると知りました。
それは、痛みや病や姿勢の歪みになって現れるのです。
私たちが無意識でとっている姿勢そのものの中に「私」というものの存在の鍵がすべて表れていると知ったのです。
それは何か難しいことではなく、身近なことが世界を変える鍵だとは確信していましたが、ここまで身近な姿勢というものが運命を握っているとは、私自身、驚きました。
姿勢とは、日本語で「姿」に「勢い」と書きます。
姿勢とは、静止しているもののように思えるのに不思議です。
昔の人は知っていたのでしょう。
その勢いの意味とは、姿勢の中に人生の方向性を決定づけているエネルギーが潜んでいるという真実に。
私たちの姿勢は、静止しているときですら、この人生を決定付ける運命を作るエネルギーを片時も休まずに生じさせています。
「今、どのような姿勢をしているのか」
それによって自分自身のエネルギーの方向性が分かるのです。
それは、つまり運命の流れが分かるとも言い換えられます。
私たちが多くの人の姿勢を観てきて分かったことは、姿勢とは言葉そのものであるということです。
ある時、それは悲鳴のようにも聞こえてきます。
姿勢の中には押し殺してきた感情や記憶そのものが現れていることが多いのです。
その姿勢についての理解を深めることが、私たちの指導の中では重要なことでした。
私が、何かを教えるというよりは、姿勢という言葉の意味を参加者と一緒に読み取り、そして、その背景にある思いを理解し、愛情をかけるという習慣を応援するのです。
すると、姿勢の中にあった淀みが昇華され、誰の目にも明らかなほどに生徒さんたちが輝き始めるのを目の当りにしてきました。
このような姿勢美法についての指導法を学びたいというリクエストは実はたくさんいただいてきました。
しかし、昨年協会を立ち上げてからの1年間、お待ちいただいてきました。
なぜなら、この姿勢美法の指導そして運営の枠組みというものは、以上のような経緯で作られていることを考えると、とてつもなく常識外れで一つの型に収めるのがとても困難だったからです。
姿勢美法のいくつかのワークを指導する講座はこれまでにも開いてきました。
その度に、姿勢美法の素晴らしさに感動の声をいただいてきました。
だからこそ、まだ公開できていなかった姿勢美法のワークの指導法をこの辺ですべて公開したいのです。
また、姿勢美法のクラスの運営システムというものをしっかりと身に着けて欲しいと思うのです。
姿勢美法の指導法だけでなく、私たち二人が夫婦二人三脚で、片時の隙もなく運営システムを同時にこなしてきた枠組もあなたのサロンにインストールしてほしいのです。
この枠組みは、私たちのように二人で大汗かいて始めて可能だと思っていたのですが、テクノロジーの進化と、私たちの指導法の改革によって、様々なツールを開発することであなたが一人で指導し、運営することも可能になったのです。
私たちのサロンでは、エクササイズの指導だけでなく、ワークの意味について一人一人に考えてもらい、シェアし、宿題に取り組んでもらい、習慣にしてもらうことを、一定の型や様々なツールを使うことで促していたからです。
これまでの1年間、ハーブヨガセラピーを身に着けてもらうことを優先してきました。
しかし、ちょうど一年前に打ち出したハーブヨガセラピーというものを一つの型に徹底的にまとめ上げる指導法を導入し、1年後の現在、その成功を多くの方たちが育ったことで、今、私達は確信しています。
この講座は私たちがタイのサロンで指導してきた形そのままに導入できるようにするための講座となります。
そして、それを学んだ方には、必ず再現できるように工夫し、改良を加えて、学んでいただける講座となります。
この姿勢美法のクラスの導入によって、あなたのクラスが本物のサロンになり、一人一人の姿勢そのものがあなたに視点を与え、生徒と一緒に成長を無限に続けられる指導ができるようになると確信しています。
姿勢美カウンセラー養成講座の概要
こちらはハーブヨガの枠組みの中でも要となっている姿勢美法についての講座となります。
ヨガの観想・感応・呼吸を深めるための日常的な体と心の使い方が、実は姿勢美法の中に凝縮されています。
24時間365日、自分自身の体を世界のハーブとして、そして世界をハーブとして生きるためには姿勢美法が必要不可欠なのです。
だからこそ、ハーブヨガの中でも姿勢美法を一回のクラスの中で必ず行う枠組みになっています。
しかし、ハーブヨガセラピスト養成講座での姿勢美法は基礎中の基礎の部分だけを学びます。
姿勢美法という宇宙を探求し始めてしまうと、収拾がつかなくなるため、応用発展の部分はこちらで学んでいただきたいと思います。
講座の狙い
こちらの講座ではそのような姿勢美法についてを特にクローズアップし、以下のような力が身につく資格講座です。
・姿勢美法に特化した60分程度の「姿勢美カウンセリングクラス」&ワークショップが提供できるようになる
・継続的に生徒さんの歪みをカウンセリングしていく機材や教材の扱い方を学ぶ
・クラス全体で姿勢美法に特化したKotodamaワークの実践とシェアを行う指導法
・姿勢美法に特化したTUNE-IN&SEEDING瞑想の指導法
・宿題を出すための課題シートを使った指導法
・5つの脱力のワーク
・6つの軸のワーク
・歩き方に関する4つ以上のワーク
→合計 16以上の姿勢美法のメソッドのワークの指導法
あなたが提供できる姿勢美カウンセリングクラス
クラスの目的
生徒さんは姿勢美法を通じて毎回の姿勢を把握し、変化がより見えるようになります。
その結果、これまで以上に熱心にクラスに通い、変化が加速していきます。
そして、大事なのはただのエクササイズではなく、姿勢美「カウンセリング」であるということです。
カウンセラーとは、生徒の姿勢の声を一緒に聴く人であり、自分の姿勢との対話を促す人を意味します。
診断したり、決めつけたりする人ではなく、自分との対話の「しくみ」とその場を用意する存在です。
その結果、生徒さんは姿勢美法を行うことを習慣にし、時分の身体のみならず過去の記憶や感情と対話し、歪みを解放していくことに繋がるのです。
クラスのカリキュラム例
・姿勢美法専用のTune-in
・写真と映像の撮影
・脱力のワーク
・スパインリセット
・脱力チェック
・木の呼吸法
・スワイショウ
・顔の姿勢美法
・壁丹田
・スパインコンシャス
・丹田セッティング
・サードチャクラ強化法
・壁から離れる
・丹田ウォーキング
・姿勢美法専用のKotodama Work
・姿勢美法専用のSeeding瞑想
・写真と映像の撮影
・姿勢美カウンセリング
姿勢美カウンセリングワークショップ
こちらの講座に参加された方には、もれなく、過去に私達が開講してたくさんの感激の声を頂いた姿勢美法ワークショップのレジュメおよび開講法のノウハウをお渡しします。
当時、取材された記事はこちら(クリックすると)拡大されます
養成講座の対象者
こちらの講座はアドバンス講座です。
今までハーブヨガセラピスト養成講座にご参加になった方、または、参加中の方のみご参加になれます。
以下のようなご希望を持つ方を養成講座の対象者と想定しています。
受講に当たって、運動経験や柔軟性、筋力、年齢、性別は一切不問です。
対象者に向いている人
・生徒さんが継続的に学んでいくための枠組みがほしい
・生徒さん一人一人が習慣を創るために宿題に取り組んでほしい
・生徒さんに自分自身の体と深く対話し、癒す意味についてしっかりと伝えたい
・生徒さんに自分がどんどん変化し、成長していく姿を目の当りにして欲しい
対象者に向いていない人
・他者を診断・評価したい人
・知識を伝えたいだけの人
・金銭的な見返りのみを求めている人
・姿勢美法を通じて、歪みや生きる意味を一緒に考えることではなくて、エクササイズのみを教えたい人
写真と映像を使って姿勢を見るということ
姿勢美法は整体院などで行っている外部的な力による姿勢矯正のような対処療法的なものではありません。
常に生徒さんに姿勢と対話をしていただき、家庭で実践していただいて効果を感じていただく自力型のメソッドです。
姿勢美カウンセラーは単に姿勢のゆがみを経過するためのメソッドを伝えるだけが仕事ではありません。
実際に、生徒さんの体を見て、呼吸を聞いて、脱力や力の入り具合を触って確認していきます。
特にこの講座では、生徒さんの姿勢を『観る』だけではなく、具体的に写真やビデオを使って行う方法を学んでいきます。
これは他の姿勢矯正の資格とは一線を画しています。
さらに、姿勢美法のクライアントはクラスを経るごとに姿勢を強化し、美しく健康になっていきます。
プロジェクターを使って、姿勢について解説している様子
これからの時代の姿勢美法の意義とは?
姿勢美法は一般的なヨガとは異なり、性別や年齢を問わず、老若男女どんな方でも挑戦することのできるメソッドです。
2010年には「姿勢美法」という書籍もマーブルトロン/中央公論新社より刊行されています。
これから日本では高齢化が確実に進行していき、姿勢の歪みから不調を訴える方が増えていきます。
例えば、足腰の筋力が弱る高齢者の方は転倒しただけでも命に関わる状況なのです。
運が良くても、そのまま寝たきりになってしまう方が多いという事実をあなたは知っていますか?
あなたの親の世代の多くは既に、転倒することによる命のリスクを負う年齢層になっているかもしれません。
なんでも便利で快適になった現代だからこそ、一人ひとりの足腰が弱っていくということが起こっているのです。
私自身の近しい知人でも、まさに今、その状況なのです。
ふとしたことがきっかけで転倒したことにより、頭蓋骨を損傷し、今、寝たきりになっている状況なのです。
先日お目にかかったときにはとっても元気がよかったのに、信じられない!という気持ちです。
しかし、このような事態は、姿勢美法の開発者である私の視点から言わせて頂ければ、残酷ですが、姿勢と歩き方の問題でしかありません。
たかが、姿勢、されど姿勢なのです。
姿勢というものは人間の持つ全てです。
そこに現れているものは、あなたという全存在の運命なのです。
姿勢こそがあなたの運命の歯車を左右しています。
単なる怪我や筋力の問題ではなく、それが心の何を反映していて、あなたのどういった運命を導いていくのかもわかる部分があります。
現在の60代周辺の方達は気持ちもファッションも、行動もエネルギッシュで若々しいですよね。
しかし、60年前までは平均寿命は50代でした。
高齢者と言われる世代にはこれからの時代をただただ生かされるだけのために生きるのではなくて、知的にも肉体的にも人生を謳歌して多くの方に生きて頂きたいと願っています。
そして、私達はそのための技術を持っています。
まずは、身の回りの家族や友人たちのためにも一緒に動き出しませんか?
姿勢美法は今だからこそ早急に求められる能力です。
そして、世界中の多くの人を応援し、癒やすことのできる人材を育成するのが、こちらの講座なのです。
講座の日程
2018年12月の2日間 9時半~16時(※)
※参加人数に応じて30分ほど前後することがございます。
※現時点では参加者のご希望に沿って調整します。
講座の開催場所
東京都中央区日本橋馬喰町1-3-3 「国際ハーブヨガ協会本部校」
※参加人数に応じて、変更される可能性があります。
開催2ヶ月前には参加者に向けてアナウンスされます。
受講料:
98000円(税込10万5840円) ※先着5名様のみ特別記念受講料
※こちらの講座は
・ハーブヨガセラピスト養成講座
・ハーブボールSPAセラピスト養成講座
の資格を取得された方または講座に参加中の方のみご参加になれます。
こちらは少人数制の講座です
こちらの講座は10名程度の少人数制の講座となります。
ご関心のある方はお早めにお問い合わせください。
講座の教材について
※こちらの講座の教材は国際ハーブヨガ協会および鳥蝶が行っているいかなる教材とも重複しないオリジナルなものとなります。
画期的な指導法システム!:姿勢美オケの導入
ハーブヨガセラピスト養成講座でも大きな成果を上げているYOGAOKEシステムを導入します。
こちらはカラオケのように画面上に現れてくる文字を読み上げながら、指導法をマスターするという協会独自の方法論になります。
しかも、約60分という特大ボリュームですので、こちらで姿勢美法を習得すれば、それだけで姿勢美法の沢山のメソッドを修得することが可能になります。
特に、姿勢美法(或いはハーブヨガ全体)の中でも最も難易度の高いメソッドの一つである、木の呼吸法も確実に習得できると考えています。
※画像は開発段階のものです
講座の教科書
こちらの教科書に収録しているメソッド
・姿勢美法専用のTune-in
・脱力のワーク
・スパインリセット
・木の呼吸法
・スワイショウ
・丹田セッティング
・スパインコンシャス
・サードチャクラ強化法
・壁から離れる
・丹田ウォーキング
・姿勢美法専用のKotodama Work
・姿勢美法専用のSeeding
・姿勢美カウンセリング:写真と映像の撮影と指導法
・姿勢美法クラスの組み立て方
姿勢美ワークショップの運営法講座
姿勢美法専用のKotodama Workシート
姿勢美法のクラス中に生徒の皆さんに一緒に考えてもらい、シェアをするためのワークシートをおつけします。
養成講座の参加者はこちらをご自身でプリントアウトして、実際の指導の際に活用することができます。
※画像は開発段階のものです
クラス終了後に生徒さんに渡す宿題シート
参加者一人一人がしっかりと家庭で実践できるように、宿題を効率的に出すためのワークシートを用意しました。
参加者一人一人に宿題を出すことで、次回の際のチェックポイントがわかり、成長の軌跡がわかるようになります。
姿勢美法の映像講座
こちらは講座当日の講義風景を撮影したものとなります。
資格認定について
姿勢美カウンセラー資格の認定条件
・筆記試験:姿勢美法の基礎知識とクラス運営
・指導試験:姿勢美法の指導法
・資格認定料のお支払い
資格証について
講座修了者には資格証を授与しています。
資格認定料について
あなたが最終試験に見事パスして、資格認定を受ける場合には年会費(初年度1万円+税)が発生します。
資格認定料は
・姿勢美カウンセラー:1万円+税
となりますが、現在のみ無償となります。
※最終試験合格後、1週間以内に資格認定料をお手続き頂きます。
仮免試験に一回で合格できない場合には?
実技やレクチャーなどの認定試験に一回で合格しない場合には、後日、再試験を行ないます。
追加試験の場合には別途5千円の試験費用が発生します。
通学講座受講後、180日以内に追試験に合格することが認定条件となります。
試験の際には採点基準を明確にしていますので、復習をしてしっかりと対策をしましょう。
養成講座のキャンセルポリシーにつきまして
こちらの講座は通信形式でも学んでいただき、能力やノウハウを身につけることが可能な枠組みになっております。
そのため、一度、お手続き頂きました受講料へのご返金につきましては、一切承ることができませんのでご注意ください。
事故や天変地異、急な疾病などが理由で、通学講座を受講できなかった場合であっても、同様の処置となります。
※もし、通学講座に参加できなかった場合には、次回以降に開催される姿勢美カウンセラー養成講座に1日辺り1万円の再受講料にてご参加になれます。
参加上のルールと協会の規約(抜粋)について
参加にあたっての規約
ご参加にあたっての規約は国際ハーブヨガ協会のクレド・会員規約・活動規約にご同意いただいております。
こちらは本申し込みをされる場合に協会からご案内させていただきます。
<<重要>> 講座参加前の確認事項:ご参加前にお読み下さい。
1.ホームページや資料、協会から配布される契約書の内容に最後まで目を通していますか?
→もう一度、配布された資料やホームページや契約書等をしっかりとお読みいただいてから、カリキュラムや講義の流れ、注意点などについてご確認下さい。
すでに資料に掲載した注意事項などについて確認されていなかった場合のキャンセルにつきましてはキャンセル料が全額発生いたします。
以上の点で問題ないかを確認をしてから、お申し込みのお手続きに入ることができます。
2. 通信講座の重要性を理解し、通学講座までに準備できますか?
通信講座に取り組まずに講座日程のみに参加して、学ぶことを求める方は、こちらの講座参加者としてふさわしくありませんのでお申し込みにならないようお願いします。
参加者一人一人が協会の理念に共感し、それを仕事として推進していくことを志す仲間として迎えられます。
そのためには、通常以上の義務も生じることは否めません。
短期の講座日程の中で確実に学べるように事前学習にしっかりと取り組める方が対象となります。
講座お申し込み後すぐに理論講義の通信講座が始まります。
協会の講座を受講に当たっての方への注意点
・こちらのお申し込み事務手続き、及び講座受講にあたりまして、お電話での対応はしておりませんのでご注意ください。
・携帯電話のSMS、LINE フェイスブック、ブログなどへのコメントからの質問などには対応しておりませんのでご注意ください。
・ご質問は専用のメールフォームよりお願いしております。
・クラス参加や養成講座の場において宗教やそれに類似するような活動の勧誘、或いは個人的なビジネスの勧誘、物品販売などは厳禁とします。ハーブヨガ以外のご自身が運営している講座への勧誘もお止め下さい。もし、参加者内でそのような行為をされた場合は即刻退会していただきます。
・他の参加者に著しく不快な思いや不安な思いをさせるなど、コミュニティ内で悪質な言動や行為をされたと協会が判断した場合も同様とさせていただきます。
・講座の内容を侵害し、協会の信頼性を毀損する行為をされたと協会が判断した場合には退会処分とさせて頂きます。
・講座のコンテンツ(講座内容・テキスト・動画・音声)を不当にコピー・改ざん・編集して、無断で第三者に営業行為をされる場合には知的財産の侵害として法的措置を講じます。
・規約違反に該当し退会処分を受けた場合であっても、受講料・認定料・年会費の返金は致しませんのでご了承下さい。
国際ハーブヨガ協会に認定後の規約(※抜粋)
国際ハーブヨガ協会の規約に同意せずに『国際ハーブヨガ協会認定』のクラスを行なう場合には、資格停止・認定取消などの処分をさせて頂きます。悪質と判断した場合には、法的措置を講じる場合がございますのでご了承ください。
以下は規約のうちの抜粋となります。
※実際の規約全文は各トレーナーが配布しておりますので、養成講座のお申込みの際にご請求下さい。
1. メソッドやクラスの内容を変えないこと
協会認定の姿勢美法のクラスを運営する場合、協会で学んだとおりのクラス設計及び指導を行なって下さい。姿勢美法は最大7人までで行います。
2. 認定後の活動は実力主義であることへの理解
協会の集客サポートは、認定者全員に平等な仕事の機会の提供を保証するものではありません。活動の機会は個人の資質や能力、努力に大きく依存しているものです。
3. メディア掲載や書籍でのご紹介サポートについて
協会が書籍を出版したり、メディアへのPR活動を行って行きますが、出版社などの意向により出版時期や編集内容などに関しては、変更や延期の可能性もございます。
また、認定者のメディアでの紹介のされ方には一人一人差異がございます。
例)誌面での紹介記事の大きさ
お問い合せと資料請求について
ご予約とお問い合わせは以下のメールフォームよりお願いいたします。
正常に入力できた場合、自動返信メールがご入力頂いたメールアドレスに届きます。
届かない場合にはメールアドレスが間違っている場合がございますので、再度、ご入力いただければ幸いです。
またはこちらからお送り差し上げている自動返信メールが「迷惑メール」として処分されている場合もございますので【迷惑メールフォルダ】をご確認下さい。
※携帯電話やipad・iphone等のスマートフォンでのご入力の場合、メール送信できない場合が報告されております。
※特にAUとDOCOMOの携帯電話の場合にエラーが多数報告されております。
その場合、携帯電話によってこちらのメールが弾かれてしまい、こちらから連絡することができませんのでGmailなどからお問い合わせください。
※1営業日以内に連絡が来ない場合、誠にお手数ではございますが、info(at)herbyoga.jpまで必要事項を明記の上でご連絡下さい。