
新型コロナウイルスによって、私たちのライフスタイルは大きく変わりつつあります。そして、その中でもかなり大きな変化を求められているのがヨガ業界。これまでのヨガスタジオに集まって学ぶ方法はもうすでに古い時代のものになってしまったんだ。
それでもヨガを学ぶことで何かが変わるんじゃないかな?
あなたの中にそんな直感のひらめきがあったから、このページに来たんだと思う。
その意味で、あなたの直感は正しい。
ヨガを学ぶことで強い心と強い体が手に入るからだ。そして、きちんと身に着ければ魂が通い合う人間関係まで手に入る。
でも今はヨガスタジオもジムも、ヨガ教室もすべて閉鎖しているよね。人と人とが直接向き合って学ぶことは難しいのが現状で、せっかく学ぼうという熱意が沸いているのに残念に思っているかもしれない。
だけど、これまで通りのスタイルでヨガを学ぶことができなくなったのはむしろチャンスだと感じている。
じゃあ、どうするかというとオンライン学習がその答えだと私は思う。
オンラインでの学習スタイルはむしろ、ヨガをしっかり身に着けるのにとても適しているからだ。
オンライン講座とヨガ資格はとても相性がいいので、コロナウイルスが完全に終息しても、この流れは変わらないだろう。
つまり、これから「ヨガを学ぶ=オンラインで学ぶ」というのが一般的になっていくということなんだ。
ここまで聞いても、「えっ、そんなの本当なの?」ってあなたは思うかもしれない。
もしかしたら、あなたは「コロナウイルスが収束したら通学講座で学び始めればいいかな」なんて思っている人もいるかもしれない。
でも、残酷な話だけど、コロナウイルス以前の社会に世界が戻ることはない。誰かと不必要に集まったり、接触したりするのはもはや時代遅れの学習スタイルになってしまっているからだ。
万が一、コロナ収束後に通常のヨガスタジオでの通学講座が開催されたとして、その時にはその講座内容がコロナ後の新しい時代に即しているかわからない。
これまでのヨガの知識や指導法はコロナ以降の社会の中で使い物になるかはわからないんだ。
そこでヨガ指導者を育成して10年以上のキャリアを持つ私、宗冨美江があなたに「ヨガ資格はオンラインで学び、取得する方が向いている5つの理由」についてお話しよう!
まず以下のチェックリストを見て欲しい。
これら3つに心からYESと言える人だけに読み進めて欲しい。 一つでも当てはまらないなら、あなたにとってこの記事は残念ながら役に立たないのでスマホの画面を切るか、別のページでネットサーフィンを続けて欲しい。
まだ読んでいますか?
それなら合格。
なぜなら、真剣な人にしかこの記事は役に立たないからなんだ。
それでは始めよう!
ヨガ資格はオンラインで学び、取得する方が向いている5つの理由
理由1.アーサナをしっかり学べる
あなたの目的の一つはヨガで体を生まれ変わらせること。そのために最初にイメージするのはアーサナ、坐法だと思う。
アーサナは体を使うことだから、直接見た方が学習効率がいいと思う人もいるかもしれない。確かに、直にみることによって得られるものはたくさんあるのも事実だと思う。
だけど、難点があって、通学講座ではアーサナを練習するにも会場が狭かったり、あるいは、他の人が邪魔だったりでしっかりと先生が示しているのが分からない場合も多い。特にたくさんの生徒さんが参加している場合には、一方方向からしかアーサナを見ることができなくて、それではアーサナの完成度は極端に落ちてしまう。
オンライン講座ではあなたは毎回、特等席に座れる。これって大きいよね。
きちんと配慮されたオンラインプログラムの場合には2つの方向からアーサナをやっている様子がわかったりもするし、何より、映像を一時停止できるので、しっかりと自分がマスターしてから次に進むことができる。その結果、これまでにない精度でアーサナを極めることができるんだ。
アーサナをしっかりと極めたければ、オンライン講座を選ぶことは間違っていないんだよ。
理由2.座学を集中力をもってしっかりと学べる
ヨガの知恵というのはアーサナ以外にもたくさんあるよね。ヨガの哲学にヨガの生活習慣、あるいは解剖学といったもの。しかし、これらを座学で学ぶのはけっこう退屈なんだ。人間の集中力が持続するのは45分程度だし、難解なヨガ哲学や解剖学を数時間にわたって聞くのはつらいものがある。そのため、私が通学講座で学んでいた時には講座中に眠ってしまう人も続出していた。
でも、これってもったいないことだよね。
せっかくの受講料を支払っているのに眠ったり、集中力が低下してしまうんじゃ意味がない。
しかも、はっきり言えば、こういった内容は一度聞いてすぐに理解できることなんて稀なんだよね。繰り返し、繰り返し学ぶことでヨガの教えっていうものは血肉になるようになっているから。一度聞いて理解できるなんていうのは天才しかいないと思うんだ。
だからこそ、オンライン講座でヨガを学んだほうがいい。
オンライン講座ならば何度も何度も繰り返しても先生は文句も言わないし、途中で眠くなってもそこで止めれば大丈夫だからだ。
理由3.フレキシブルに学べる
忙しい人は特にオンライン講座がおススメなんだ。
学ぶ時間もコントロールできるから出勤前に学ぶこともできるし、出勤中だって学ぶことができるし、夜寝る前にだって学ぶことができる。
あなたの都合の良い時間に何度でも学べる。
あなたがヨガを学んで人生を豊かにすることに真剣なら、オンライン講座をお勧めせざるを得ないんだよね。
理由4.疑問が沸いたときに適切なフィードバックが得られる
フィードバックというのは質問をして、回答をして、さらにその人に最適な方法をアドバイスするという仕組みのこと。オンライン講座の利点として、このフィードバックが適切に得られるというのがあると思う。
通学講座の場合、どうしても遠慮してしまって「何度も何度も質問するのは悪いな」なんてことがあるかもしれない。そのために分からないことをスルーしてしまったりするかもしれない。
でも、これってやっぱりもったいないことだよね。自分自身の疑問に蓋をしていては、決してヨガで人生を豊かにすることはできないのだから。
オンライン講座の良い点は自分の疑問点をしっかりと伝えられること。そして、先生からしっかりとサポートを受けられることにあると思う。
オンラインでの面談形式、またはメール形式で先生に質問し、自分の盲点になっていることを発見することで、あなたは人生を豊かにすることができるんだ。
※もちろん、オンライン講座の中にはきちんとしたフィードバックの仕組みがないものもある。この部分についてはオンラインヨガ資格を選ぶときにしっかりと留意しよう。
理由5.コーチングの仕組みでサポートできる
よくある質問として、通信講座とオンライン講座の違いは何ですかというものがある。ほとんど同じようなものだと思うけれど、単なる映像しか渡されないのはオンライン講座ではないと私は思う。
「数十時間の教材があります!」
「これでヨガの哲学から実践まですべて学べます!」
そんな売り文句に申し込んでみても、送られてきたDVD教材の山をそのまま放置なんてことを経験している人もいるかもしれない。
だからこそ、オンライン講座ではコーチングの枠組みを利用して、やる気を持続させることができるんだ。
三日坊主の人ほど、むしろオンライン講座の方が向いているっていえるんだよね。
あなたのオンラインヨガ資格講座をもっと実り豊かなものに変えるチェックポイント
以上、あなたがオンライン講座で学んだ方がいい理由について解説してきました。何でこんなことをいえるのかというと、私はこれまで生徒さんをバックアップするためにずっとオンラインでの教材を作り続けてきたからなんだ。
これまでに制作してきたオンライン講座は600~1000時間。
山のような教材を作り続け、成功も失敗もたくさんしてきた。反省をもと改善を続ける中で、熱狂的な支持もいただいてきた。
- オンライン学習を始めて1ヶ月ほどで両手の平の皮がペロリと剥け生まれ変わりました。ここまで体が変わるなんてすごいです。
- 教えて頂いた食事や姿勢など日常の5分でできるを積み上げたら気づいたら7キロ減っていました。
- 長年の不妊治療で疲れ切っていた心と体と夫との関係性を変えることが出来ました。結果として赤ちゃんまで授かり本当に受講してよかったです。
- 背景にある理論、心と体のメカニズム、自分自身の人生に向き合うワークを繰り返し繰り返し行い続け、ヨガを学ぶことと人生を変えることを同時に行える学びでした。
- 人間関係まで変わる本物のヨガを学べます
こんな風にオンラインヨガ資格講座で学ぶだけでも結果を出すことはできる。だけど、あなたにはもう少しオンライン講座をチェックしてほしい部分があるんだよね。
1.どうせならアーサナの深い部分について学ぼう!
ヨガの背景にあるのは東洋の解剖学。それは体中を流れるエネルギーの流れを理解すること。ただの筋肉と神経の解剖学を学べるだけでは本来、ヨガとは言えないんだ。あなたがチェックしなければいけないのはアーサナの数や派手さだけではなく、その背景のエネルギーの流れを学べるかということ。それはチャクラやプラーナというものがどのようにしてアーサナと関わるかということ。
東洋の解剖学を理解し、感覚のコントロール(制感:プラティヤハラ)と呼吸のコントロール(プラナヤマ)の二つとアーサナを組み合わせることでしか本当の効果は出せない。これはヨガスートラという世界でい一番有名なヨガの聖典にも載っていることなんだ。
ヨガの持っている脳神経や免疫を整える効果はもちろんのこと、ホルモンバランスの安定化や若返り、美肌、婦人病の緩和や妊娠力の向上といった効果はここから始まるんだから。
2.どうせなら女性の心と体について学ぼう!
あなたがヨガを行う目的、それは女性としても美しくなることだと思う。しかし、一般的なオンラインヨガ資格講座では女性の体について学べることはほとんどない。なぜかというと、ヨガというものはそもそも男性のヨガ行者による、男性のためのメソッドだからだ。
そのため、女性がヨガを役立たせるためには女性の心と体について深く理解する必要がある。それは女性特有の症状である婦人科系の悩みや、あるいは更年期障害などの症状についての理解でもある。これらを応援してくれないのなら、そのヨガ資格はやっぱり不十分なものになってしまうんだ。
3.どうせなら体質改善するための生活習慣を身に着けよう!
あなたの目的の一つはヨガで体を生まれ変わらせること。
そのためにアーサナを実践するのは正しい。
だけど、アーサナだけではどうしても足りないんだ。
それもそのはず、ヨガの教えは八支則(アシュタンガ)といって8つの領域にまたがっている。アーサナだけでは不十分なんだよね。
じゃあ、何が必要なのかというと生活習慣、特に人間が生きていくためには三大欲求というものがあって、食事・睡眠・排せつの習慣を整えることがとても大事だし効率的。この3つを整えなければ、どんなにアーサナを実践しても無駄になってしまうんだ。
しかし、この生活習慣の実践について解説しているオンライン講座はとても少ない。中にはこんな意見もあった。
食事について解説しているかと思ったら、ベジタリアンになりましょう!といった極端な意見ばかり。家族のためにも食事を作っているし、これじゃ実践できません!
完全なベジタリアン食を実践できる人は限られてしまうし、はっきり言ってしまうとベジタリアンにならないほうが女性が美しく健康になるための体質改善ができる。あなたは女性として美しく生まれ変わるためにバランスの取れた方法を学んでほしいと思う。
4.どうせなら魂が引き合う絆をパートナーと作る方法を学ぼう
あなたがヨガを学ぶ目的、その一つは人生を豊かにする魂で引き合う絆を作ること。あからさまに言うと男女の絆を深めていくこと。
しかし、一般的なヨガはこういった分野にとてつもなく疎い。いや、疎いというよりも、そもそもヨガというものは世捨て人のためのメソッドで、森や山の中で孤独に修行するための方法なんだ。そのため既存のヨガに真面目に取り組めば取り組むほど浮世離れしていく。経験者の私たちが言うんだから間違いない笑
あなたが求めていることは孤独に生きていく強さではなくて、魂の引き合う誰かと出会い、一緒に生きていく人生だよね?
そのための人間関係の中での心の使い方について教えてくれるオンライン講座を選んでほしいと思うんだ。
以上、3つのチェックポイントを挙げました。
人によっては「そんなオンライン講座なんて、本当にあるの?」って思ってしまったかもしれない。
確かにホリスティックにヨガを学べるオンライン講座は少ないと思う。
だからこそ、私たちはハーブヨガアカデミーというオンライン講座を開催している。これはアーサナはもちろん、食事を始めとした生活習慣、女性の体質改善、瞑想、姿勢、ハーブとありとあらゆる分野を網羅するもの。
もし、あなたが人生を変えるのに真剣で熱意があるのなら、ぜひ、こちらのページも見て欲しい。
読むだけでも目から鱗が落ちる内容があなたを待っているからね!

国際ハーブヨガ協会の公式アカウントです。宗冨美江(Fumie MUne)と宗健太郎(Kentaro Mune)による共同執筆の記事となります。