
こんにちは!ハーブボールSPAセラピスト
アトリエ百和(yuwa)の新井百合子です。
皆さん、おうちでハーブボールを作っていますか?
わが家は、子どもも、ハーブボール作りが大好きです。
先日、ハーブヨガの練習用で小豆を使ったハーブボールを作りました。
つるつる、つやつやの感触も楽しい、可愛い小豆を布で包みました。
しっかりした重さも感じます。
触ると豆の形が感じられて、シャラシャラっと音も聞こえます。
早速、末っ子が、いつもと違うハーブボールの手触りに「これ、何が入っているの?」と聞いてきました。
「小豆が入っているんだよ~」と言うと
「何かいつもと違って面白い感じ」と感触を楽しんでいました。
手で触って、匂いを嗅いだり、そのうち、左右の手で交互にキャッチ。
お手玉のように、コロコロンっと転がしたり、頭の上にのせて、落とさずにどこまで歩けるか?に挑戦して、家の中を歩いたりしていました。
そして、ハーブを量るのも、子どもにとっては楽しい遊びです。
ぴったりの重さに量れるか、これもゲームのような感覚でお手伝いしてくれます。
ハーブを量っているのを見るつけると、「何グラム量るの?やりたい!」と言ってきます。
ちょっとでも、面白そうだなとか、何だろう?とか、気になったことに、子どもは、パッとTuneーinできるのですね。
あと先考えず、パッと見て気になったら、触ってみる、匂いを嗅いでみる。
子どもが「これ、触っていい?」と聞いてきたときには、すでに手に持っている…そんなことありませんか?
私達、大人は、ハーブボールを作るとき、こんな風に、ただ面白がって遊ぶような感覚で触れているかな?と気づかされました。
ハーブボールと友達になる方法は、子ども達に教えてもらおう!と思いました。
ハーブボール作り、ご家族やお友達など、誰かと一緒に楽しんで見ませんか?
ヨガや、セラピーで使うのとは、また違う視点が得られたり、思わぬ発見があるかもしれません。