
数年前にお気に入りのリラクゼーションサロンがバンコクにありま した。
街歩きに疲れて休憩したいなという時にとろけるような最高の時間 を体験できる店でした。
それは、フットにハーブボール温圧を加えたメニューでした。
意外なように聞こえるのですが、
足の施術×ハーブボールというメニューは本場のタイですら広まっ ていません。
フットのリフレを施して足がほぐれた後、ほぼ眠りかけた状態でハ ーブボールの足への温圧が始まります。
「じゅわーっ」とハーブボールが当たる瞬間の快楽と言ったら表現 できません。
足裏、ふくらはぎ、すねなどなどに次々に当たるハーブボールの温 圧が細胞の一つ一つをとろけさせていく気持ちよさでした。
歩き疲れて痛みがあった足が完全回復し、施術中に眠れて頭もしゃ っきりしました。
「これはイイ!フットリフレにハーブボールができるところは初め て!いつもこのメニューを受けたい!」
そう思って、バンコクに行く度に店を訪れたのですが、私達がその メニューをきちんと受けられたのは2度ほどだけでした。
なぜなら、だんだんとその店のハーブボールの質が落ちて行ってし まったのです。
3度めに行った時には、ハーブパッドのようなものを当てて温圧し てくれましたが、これが全く気持ちよくなくて残念でした。
4度目に行った時には、もうフット&ハーブボールのメニュー自体 がなくなってしまい、間もなく、店も閉店してしまいました。
「なるほど・・・」
私が感じたのは、ハーブボールって改めて大事だということ。
「いくら温圧するメニューといえども、ハーブボールの丸い形や大 きさ、スタイルが心地よさを引き出すんだな」
そして、もっと言えるのは、ハーブボールの質って大事ということ です。
「この店はハーブボールの仕入れがうまく行かなくなったから、こ のメニューをしっかりと定着させることができなかったんだ」
「ハーブボールというモノを使う以上、常に質の高いハーブボール を仕入れられる環境がないとだめなんだな。」
ということも学びました。
このフット&ハーブボールのメニューは私達の大のお気に入りでし た。
ですから、是非他の店でもやってほしい!と願い続けてきました。
しかし、その後、私達が探す限りにおいてはそのメニューを行う店 をみたことがありません。
だったら、私達がフット&ハーブボールのメニューをサロンに導入 するお手伝いをするしかないのでは?
と感じ始め水面下で準備を進めてきました。
日本国内ですべて手作りでサロンに直送し、さらにセラピスト様た ちの現場の声を聞きながら要望に応じてブレンドや施術方法を開発 し提供しています。
サロンオーナー様たちと二人三脚でハーブボールを広めてきました 。
日本において、最高の品質のハーブボールを迅速にサロンに導入す る仕組みを作ってきたのは、 私達しかいないという自負があります。
だからこそ日本中のサロンにこのハーブボール×フットのメニュー を導入してもらいたいと願っています。
こちらはただただ、ハーブボールを買って終わりというものではあ りません。
いくら質の高いハーブボールがあったとしても、しっかりと運用で きる技術がなければ意味がありませんよね。
だから、ハーブボールリフレの技術を無料動画レクチャーでお伝え します。
こちらは無料といってもパッケージ購入された方のみへ配信される 限定動画です。
私達の長年のプロとしての経験が詰まっているだけではありません 。
さらに自分自身が客としてリラクゼーションサロンに1年間で30 0回以上通い、 それを数年間続けたことのあるほどリフレ好きであること。
この無料動画ではこれまで研究し続けている技術を惜しむことなく お伝えしています。
こちらのパッケージ料金はハーブボール10個セット×3種類の代 金のみとなっています。
破格の内容ではございますが、先着20名様のみのご案内となりま す。
もうすでにお申し込みを続々といただいています。
ハーブボールリフレ初回導入パッケージ料金:19500円+税+
※ハーブボールリフレには認定制度はございませんので認定料は発 生しません。

国際ハーブヨガ協会の公式アカウントです。宗冨美江(Fumie MUne)と宗健太郎(Kentaro Mune)による共同執筆の記事となります。