
~心も体も元気&Happyに!幸せの種まきのお手伝い~
アトリエ百和(yuwa)の新井百合子です。
ずっとハーブが、オーガニックが…とブログ記事を書いたり、イベント出店などでもお伝えしてきました。
が、…お恥ずかしい限りですが、植物を育てるのが苦手でした。
肥料や土は、何パーセントの配合で…など、難しく感じてしまって手が出せずにいました。
小さな自宅の庭には、梅、ビワ、金木犀、満天星つつじ、菖蒲など…
実家の父が植えてくれた樹木や植物がたくさんあります。
草むしり位はするものの、剪定などは父に任せきりでした。
ビワの木も、かれこれ10年以上実をつけず…。
仕方がないのかな~と諦めていました。
そんなとき、3月のハーブボールリトリートマスター講座に参加させて頂きました。
なぜ、オーガニックのハーブボールを使用するのかということも改めて学び、収穫したばかりのハーブをハーブボールにする楽しさを味わいました。
使い終わったハーブボールの活用法、コンポストなどについてもレクチャーを受けました。
そして、家でもできるかも…と少し思いはじめました。
ハーブティーを最高に味わうための瞑想をして、みんなでいただいた…そのハーブティーが
甘くて、クリアで、とても美味しかったのです!
家のビワの木の葉も、こんな美味しいハーブティーにできるのかな?
いや、ぜひ、飲みたい!
と、大それた思いが沸き上がってきて、苦手に感じていた植物のお世話にチャレンジしてみました。
1.ハーブボールの中身を出して
2.木の根元から少し離れたところに少し穴を掘り(根っこを傷つけないように)、ハーブを置いて上から土をかけます。
栄養たっぷりの、良い土になりますように。
この際、ハーブも自分で育ててみよう!ということで、ハーブの鉢植えセットを購入しました。
とても親切なことに、パーライト、下に敷く用土、苗の周りに入れる用土が別々のビニール袋に入っていて番号が付いています。
ハーブの苗と鉢を準備して、あとは、番号順に鉢の中に入れていけば、あっという間に、ハーブの鉢植えの完成です!
無農薬のハーブ苗、用土も有機肥料を使用していて安心です。
アップルミント、レモンタイムの鉢植え完成!
植えてから 30日後くらいの様子。↓すくすくと育っています。
送って頂いたハーブ園からのお手紙に
「ハーブは自分で育とうとする意志を持っています」というようなメッセージがありました。
しっかり観察して、必要な手助けだけをすれば、自然と育っていくのですね。
子育てと似ているかもしれません。放置も過保護もせずに、丁度良いお世話ができるようになりたいと思います。
3月のハーブヨガスタープランナーのワークのひとつに「あなたの意識が届く範囲を増やしましょう」というテーマがありました。
ハーブを育てるということに関心を持ったおかげで、地元に無農薬野菜、ハーブを育てている農園を見つけることが出来ました。ワークショップも行っている、そちらの農園にも近々お邪魔して、ハーブの魅力、自然のパワーを感じたいと思います。
ひとつの興味から、また新しい世界とつながることが出来ました。