国際ハーブヨガ協会/国際ハーブボール協会 公式ウェブサイト

体質改善を応援するハーブヨガとハーブボールの知恵を普及するための組織です

「ハーブヨガマガジン」の記事一覧

第22回 夢を生きる睡眠法

私達があなたに絶対に守るように忠告するための習慣があります。 それは一日に7時間半以上は寝ることです。 もちろん、体質やホロスコープの配置もありますが、少なくとも7時間は確保します。 この睡眠時間は絶対的な尺度として確保 […]

第21回 お菓子を食べるのは善いこと?悪いこと?

  「でも、先生、ハーブヨガではやっぱり、いもけんぴとか、おからクッキーとかしか食べない方がいいんでしょ?」 このように思われる方が多くて私は驚いてしまいます。 なぜなら私は、いくら健康によいと言われても、大好 […]

第20回 GREEN食美法の一週間の食事法

以上はあくまで平日の食事で、これはデトックス(癒やし=陰性)のための食事法です。 なぜかというと活性化(陽性)の側面が足りないからです。 デトックス系の食事法を平日に行うのは、労働日である平日には嫌でもストレスがかかり、 […]

第19回 GREEN食美法の一日の食事法

それでは、この三つの軸を踏まえて、癒やしと活性化のヨガであるハーブヨガのGREEN食美法の一日の食事についてを具体的に解説します。 朝食は癒しの場 まず注目する期間は胃腸です。 この消化器官は夜間の睡眠を経て生まれ変わり […]

第18回 人生に恋する人のためのGREEN食美法

食事は命のために欠かすことのできない要素です。 そして、食事こそが私たちの健康の質を大きく左右するのです。 婦人病や各種症状を食事の改善で治したっていう人の話を耳にすることもあるのではないでしょうか。 これは生活習慣の波 […]

第17回 ハーブヨガで生活習慣を改善するには?

心理学にはマズローの五段階欲求というものがあります。 人間の欲求をピラミッド型で表したもので、心理学でも古典的なものになっています。 その五段階の欲求のうち、基礎にあたるのが三大欲求といわれるもの、つまり、食欲・睡眠欲・ […]

第16回 Seeding:潜在意識に種植えをするハーブヨガの瞑想

セッションの最後に行うのがこのSeeding瞑想です。 Seedingとは種植えをするという意味です。 このプロセスをもって、ハーブヨガのセッションでの気付きを潜在意識の中に植え付けていきます。 本来のセッションではセラ […]

第15回 ハーブヨガの上達の目安は平均体温

ハーブヨガプログラムでは体温を健康生活の指標として考えます。 それは人間は体温が低くなると免疫力が一気に低下するなど、致命的な役割を担っているからです。 平均体温から1℃下がると免疫力は約37%下がり、平均体温から1℃上 […]

第14回 ハーブヨガの体の見方:チャクラ・マルマ・ツボ

中国医学とインド医学(アーユルベーダ)は相互に影響を与え合いながら、並列的に発展してきました。 その結果、コンセプト的や実際的にも対応する箇所が多く見受けられます。 例えば、ツボ=経穴は中医学のコンセプトですが日本人にな […]

第13回 ハーブヨガで癒やす肝臓・腎臓・脾臓

ハーブヨガは日本の自然療法にも影響を受けて開発されています。自然療法は外側からの手当てで内臓を癒す事に重点を置いています。ハーブヨガはその枠組みを応用し、肝臓、腎臓、秘蔵の調子を整えます。 以下では三つの内臓について東洋 […]